5月からスタート!
こんばんは!
いよいよ令和の時代が始まりましたね。
それと同時に荒川区議としての任期がスタートしました。
選挙が終わってからの1週間で、色々な方から区政や選挙公約に掲げた分野に対する相
談をお寄せいただいております。
前回の内容と重複してしまいますが、LINE@やTwitterなどのDMを活用し、本当に些細な事でもお声を聞かせていただけると嬉しいです。
「政治家にどうやって相談したらいいのか」と思ってる人に対して少しでも身近な存在になれるように活動をしていきます。
話は少し代わり、荒川区囲碁連盟が主体となって行なっている「荒川区子供囲碁教室」が5月12日から今年も始まります。
私が囲碁を始めたのも19年前の子供囲碁教室でした。
今では囲碁連盟の役員を務めさせていただいており、講師として子供たちに囲碁を教える立場に。
最近は将棋が人気ですが、囲碁は柔軟な考え方や先を読む力が培えると思いますし、非常に面白いのでオススメです!
選挙前から行なっている他の活動も徐々に復帰しています。
猫の方も繁殖期がやってきますので、区内で活動に興味がある方がいればお声掛けくださいませ!
区民の方から頂戴した問い合わせでは
「ゴミがたくさん落ちていて街が汚い」
「路上喫煙が禁止されている地区で吸っている人がいる」
「タバコのポイ捨てが多い」
こういった声を選挙の前後だけで数件お寄せいただいています。
街が汚いというのは区の魅力が大きく下がってしまうポイントですし、街頭活動をした後にはその場所でゴミ拾いをしているのですが、確かにゴミのポイ捨ては多い。
場所の提示もいただいたので、現場に行ってどの程度ゴミの量があるのかなど確認に行きたいと思います。
その他には猫に関する問い合わせも多いです。
このブログを読んでくださっている方や、Twitterで繋がっている方の中には荒川区外の方も多くいらっしゃると思いますが、他の自治体ではこういった取り組みを行なっているなどの情報も頂戴できるとすごく嬉しいです。
特に今は野良猫の繁殖抑制の問題や街の美化に関すること、労働問題や子育て支援政策で画期的な取り組みや熱心に取り組んでいる議員さんがうちの区にはいるぞという方は連絡をいただければ幸いです。
他の自治体の取り組みなどは調べて視察に行くなどし、荒川区に還元していきたいと思っています。
自分で調べて探せよというお声もあるかもしれませんが、ネットの強みはこういうところにも発揮されると考えています。
まずは、いただいたご意見や要望にしっかりと対応して、次も宮本に相談してもらえるように結果で応えていきます!
明日は朝からラジオ体操がありますので、本日はこの辺失礼します^ ^

0コメント