2019.05.14 13:58会派とはこんばんは!荒川区議会議員のみやもと しゅんまです!本日は三者情報連絡会がサンパール荒川にて行われまして、私も荒川区議団の一員として参加して参りました。区役所の幹部職員の方々がズラーっと並ばれている光景は圧巻。区議団も1人ずつ起立をして自己紹介と一言を述べまして、いよいよ始まるという気持ちです!話は変わり皆さまは「会派」というものをご存知でしょうか?言葉自体の意味を調べると「大きな団体や政党の中にできる、政策や利害にもとづく小集団」とあります。共通の目標に向かって、同じ方向性を持つ議員同士がチームを作るようなものをイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません。荒川区では「1人会派」というものも認められておりまして、1人でも会派として認められるのです。荒川区にはあたらしい党の議員は私しかいませんので、当選時には1人会派として各議題に対しては是々非々でやっていこうと考えていました。しかし、3人以上で結成された会派でなければ幹事長会と呼ばれる会議に参加ができなかったり、委員会での議席が人数の多い会派から振り分けられていくなどの様々なルールがあります。選挙からこれまでの間に会派のお誘いや色々な政治家の方からのアドバイスをいただきまして、政治を進めるという事を考えるキッカケになりました。Twitterにもちょこっと書いたように、今回の選挙で票を投じていただいた方の中には、これまでの政治を変えることだったり、公約に掲げた公約を実現する事を期待して1票を託してくださった方が多いのではないか。1人で地道にコツコツとやっていくことも確かに必要であるが、待機児童や野良猫の問題など、「正に今」これらに苦しんでいる人にとっては、スピード感を持って解決へ進んでいくことが望まれていることなのではないか。そのような想いから、荒川区議会では一定の共通目標を持つ仲間と会派を結成することにしました。会派名は「維新・あたらしい党」山田晴美区議と夏目亜季区議と私の3人会派です。3人で会派を結成したことで幹事長会への参加も可能になりましたし、何より、絶対に入りたかった委員会にも入れそうです!今回の選挙では1/3に近い数が新人議員。これから荒川区政は確実に変化をしていくはずですし、区民の方々には良い意味で変化を感じ取ってもらえるような議会運営や情報発信を進めていかなければなりません。その一端を担っていかれるように、これまで以上にネットを活用し、議会で何が起きているのか、どんな議論がなされているのかを皆様にお伝えして参ります!LINE@やTwitterのDMなどでご意見やご相談などをいただければ個別に対応いたしますので、気軽にお問い合わせください(^^)委員会やその他の詳細も決まり次第、改めてご報告いたします!では、本日はこの辺で(´ー`)p.s.荒川区議の方々や役所の方にも「猫の活動してる宮本さんですよね?」と言っていただけて嬉しいです。これまであまり問題として認識されていなかった野良猫の問題について、この事が議会で進むキッカケになれば良いなと思います。みやもと 舜馬 荒川区生まれ 荒川区育ち。フォロー2019.05.16 13:10いざ、陳情!2019.05.12 13:50子供囲碁教室がスタート!0コメント1000 / 1000投稿
0コメント